家に訪問者が来た時はインターホンを鳴らして知らせてくれます。
一番単純なのは音が鳴るだけのタイプで、音が鳴ったら玄関まで行って応対をします。
のぞき窓などが無いと訪問者が誰なのか分からないときがあり、確認のために扉を開くと無理やり押し入られるときもあるので注意が必要です。
セキュリティー性能が高い物件になると扉を開けなくても訪問者の確認ができるTVモニターインターホンが設置されています。
こちらであれば訪問者が誰なのかを室内から確認でき、応対する必要が無い時には対応をしない方法も取れます。
非常に便利ですが、この物件を利用する時には事前の確認も必要です。
TVモニターインターホンは玄関などに取付けられますが、少し古い物件の中には後付けがあり訪問者の様子が分かりにくいものもあります。
一応外の様子は分かるものの訪問者が完全に認識できないときがあり、それだと音だけのインターホンと使い勝手が変わらなくなります。
内見の時に訪問者がどう見えるかチェックしておきましょう。